2014年8月31日日曜日

Golem Arcana チュートリアルNo.2

Golem Arcanaには、チュートリアルが2つ入っています。
一つは、3体づつだして1体でも先に倒せば勝ち。2番目は相手を全滅させれば勝ちです。
 片方はGUDANNA(赤組)、もう片方がDURANI(白組)です。
GUDANNAの特徴は、装甲は薄め、回避は高め、どちらかというと白兵戦。
DURANIの特徴は、装甲厚め、回避低め、射撃中心。
って感じです。

チュートリアル2では、1に加えて以下の要素が加わってます。

・騎士
 ゴーレムの操縦者です。人によっていろいろな特殊能力を持っています。
今回役にたったのは、DURANIの大型ゴーレムに乗った人の、
 「HP10削って、射撃攻撃のクールダウンマーカーをただちに2取り除く」
です。これによって、大型ゴーレムからの連続射撃が飛んで行くことになります。

・Ancient ONE
   魔法みたいなものです。GUDANNAの方は、
  「特定のマスに対して、命中率を上げる」
  「特定のマスに対して、与えるダメージを上げる」
  「白兵戦攻撃のダメージを上げる」
 で、DURANIの方は、
  「相手のアーマーを5落とす」
  「射程を1伸ばす」
  (もう一個忘れた。。。)
 って感じなのですが、マナがないと使えません。

・マナ
 これがないと魔法が発動できません。マナの回収方法は3つです。
 (1)盤上に4カ所、マナがわき出していて、ターン開始時にそこを占領していれば、2回だけですが、マナが増えます。
 (2)使い切れなかったアクションポイントはそのままマナになります。
    (3)倒されたゴーレムと操縦者のポイント(HPだったかも)の20%がマナになります。
  →倒された方が得ます。

で、チュートリアル2をやってみた感想です。今回は、いろいろゲームを知っている方とプレイしたので、いきなりとはいえ、なんかゲームになっていました!?

 攻撃や騎士、魔法のコンボてきなものや特徴を生かすのが面白いかも。
 上に書いた、騎士の攻撃もなかなかですし、この大型ゴーレムの攻撃特殊効果が地味に効いてました。具体的には、「命中した相手の移動力を2減らす」という物です。
 いざ移動というときに、1マスしか動けません!!これは相手の行動をかなり封じていました。
 あとは、回避力を下げる攻撃を当ててから、強力な攻撃を当てにいくとか・・・

 そうそう、最後のトドメをさしたのは、

 移動→白兵戦→(特殊能力で、ひとマス離れて)→射撃を叩き込む

って感じでした。ヒットエンドラン、そしてとどめ一撃!!

 攻撃の特殊効果と騎士の能力や魔法、そして、まだレリックという強化パーツも使えるみたいです。ミニチュアはちょっと「バトルブレイク」な感じなんですけど、中身はまだまだ楽しめそうな感じです。

 来週も、昼休みゴーレムかな(笑)。


0 件のコメント:

コメントを投稿