2014年6月17日火曜日

[JD]基本ルールとキャラクターの能力(1)

ジャッジドレッドのキャラクターの能力とルールについて、解説します。
英語の簡易ルールはこちらからダウンロード可能です。

[用意するもの]
・巻き尺:インチ単位でゲームを行いますので、インチメジャーを用意しましょう。
・10面体サイコロ(D10):ジャッジドレッドでは、D10を使用します。一度に振るダイスの数はせいぜい2、3個のことが多いので、5個もあれば不自由しないでしょう。出目の0(ゼロ)は10として扱います。最小が1で最大が10です。

[キャラクターの能力]
 ジャッジにでてくるユニークなキャラクター達。その能力は以下のように表されています。
名前:キャラクターの名称
タイプ:キャラクターの種別です。
 移動するタイプによる分類:インファントリー(歩兵)、フライヤー(飛行)、ビークル(車両)
 その他の分類:ヒーロー、ミニオン(通常兵)、イリーガル、ロボット

Move(移動力):インチで表された、キャラクターの移動距離。
Agility(敏捷):キャラクターの素早さ。射撃の回避や、ジャンプ、罠の回避などに使います。
Shoot(射撃):射撃の正確性。
Melee(白兵):白兵戦の上手さ。
Melle Dice(白兵ダイス):白兵戦での攻撃回数。
Will(意思):士気だったり、意思の強さだったり。
Armour(アーマー):防御力。命中した攻撃を跳ね返したり吸収したり。普通の人はゼロで、装備によって値が向上します。
Hits(HP):体力。これがゼロになると、キャラクターは戦闘不能となりゲームから取り除かれます。

[武器の能力]
武器には、白兵戦武器、ピストル、ライフル、ヘビーウェポン、グレネードといった種類があります。これらの武器の能力は以下の数値で表現されます。

Range(射程): 武器の射程です。白兵戦武器にはありません。
ShootDice(射撃ダイス):射撃回数。白兵戦武器にはありません。
Damage(ダメージ):命中した際に、相手の【HP】が減る数。
AP(貫通):アーマーの貫通力。アーマーセブを行う際の修正値です。
Special Rule(スペシャルルール):武器特有のルール。
Credit(クレジット):武器を購入する際のコスト。

[ゲームの進め方]
先攻側と後攻側に分かれます。先攻側から、まだ行動していないキャラクターを1つ選んで、【アクション】を2回行います。1つのキャラクターの行動が終わったら、次のキャラクターを選択して【アクション】を2回行います。こうして、全てのキャラクターが行動したら、後攻側が同じようにキャラクターを選択し、【アクション】を2回ずつ行います。後攻側のキャラクターの行動が全て終了したら、1ターンの終了です。

[アクション]
キャラクターが行える行動【アクション】には以下の種類があります。キャラクターはこれらを自由に組み合わせて、2回の【アクション】を実行します。
 つまり、【ムーブ・アクション】を2回行って、素早く移動してもよいし、移動後に射撃、射撃を2回行うと行ったことも可能です。

・【ムーブ・アクション】:移動を行います。
・【シュート・アクション】:射撃武器で射撃を行います。
・【メレー・アクション】:移動して白兵戦を行います。あるいは白兵戦を継続します。
・【スペシャル・アクション】:タレント(能力)を使用したり、特殊な行動を行います。

[基本の仕組み]
射撃や白兵戦、そしていくつかのアクションにおける基本の仕組みです。

・能力チェック
 【意思】などの能力を用いたチェックです。D10を振り、出目にキャラクターの【能力】値を加えます。合計が6以上で成功します。D10の出目が1だった場合は失敗、出目が10だった場合は成功と見なします。
・対抗能力チエック
 2人のプレーヤがお互いにD10を振って勝者を決めます。出目+【能力】の値が大きいプレーヤが勝者となります。合計値が同じだった場合は、勝者が決まるまでお互いに振り直します。

さて、今回はこのくらいにして、射撃の方法などは次回また説明しようとおもいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿