2014年6月21日土曜日

[JD]基本ルールとキャラクターの能力(3)

ほぼ、日刊:ジャッジドレッドです。

 今回は、白兵戦であるメレーアクションを紹介します。



[武器の能力]
 射撃武器と同じように、白兵戦武器も下記のような能力を持ちます。

武器:ナイフ
ダメージ:1
貫通: -1
スペシャルルール:なし
コスト:5

ダメージ:射撃同様、武器の強力さを表しています。
貫通:射撃武器の貫通と同様に扱います。
スペシャルルール:
コスト:キャンペーンゲームで使用します。

[メレーアクションの実施]
・目標の宣言  見えている敵をターゲットにできます。
 ムーブアクションと同様に移動して、ターゲットとベースを接触させます。接触できなかった場合は、ムーブアクションを行ったものとみなします。
 ・戦闘の解決
 [攻撃側]【白兵ダイス数のダイスを振り、自分の白兵値を加えます。
 [ターゲット側]【白兵ダイス数のダイスを振り、自分の白兵値を加えます
 それぞれのダイスのなかで一番大きい値を出したダイスの側が勝者となります。同じだったら引き分け。
・ヒット数のカウント
 敗者側ダイスの最大値より大きい値を出した攻撃側ダイスの数がヒット数。
 勝者側の出目が「10」ならクリティカルヒット。ダメージが2倍になります
・アーマーセーブ:  シュートアクションを参照してください。
・ダメージの適用
 [ターゲット側]【HP】からヒット数X武器のダメージを引きます。【HP】0以下になったらゲームから取り除きます。
・勝者の行動
 敗者が生き残っていた場合、敗者を後方に2インチ押し出すことが可能です。その後、敗者にベースコンタクトしてもかまいません。

[白兵戦の継続]
 敵とベースコンタクトしている場合、メレーアクションを選択しなければなりません。

[白兵戦からの逃走]
 ムーブアクションとして逃走を試みることが出来ます。メレーアクションと同じように戦闘を行います。自分が勝者になった場合、敵はダメージを被りません。その代り、自分が生き残っていた場合、通常通り移動して戦闘から離脱することができます。

[突撃!]
 攻撃側はが3インチ以上直進(敵に接触する直前に3インチ直進)して、白兵戦に入ったターン、攻撃側は白兵ダイス+1のボーナスを得ます。

[取り囲め!(GANGING UP!)]
 ターゲットにベースコンタクトしている味方のキャラクター1体ごとに、自分の白兵+1白兵ダイス+1のボーナスを得ます。

[カバーの効果]
 カバー越しにメレーを受けた場合、ターゲット側プレーヤは、いくつでもダイスの振り直しができます。相手が移動してきたターンのみ有効です。白兵戦が継続した場合、カバーの効果は適用されません。

[白兵戦中のターゲットを射撃!]
白兵戦中のターゲットを射撃する場合射撃ダイスとは別にD10を振ります。

5で味方のキャラクターからランダムに、6-10で敵キャラクターからランダムに射撃のターゲットを選択します。

。。。と、今回はここまで、あとは、残りのアクションや、シナリオ、装備などを紹介して行く予定です。

0 件のコメント:

コメントを投稿