ということで、主にホラーの分裂にフォーカスして、自分の理解するAOSの攻撃解決手順をフローチャート風にしてみました。
(1)攻撃回数をターゲットユニット毎に分割して、それぞれのターゲットユニット毎に
・ヒットルール、ダメージロール、セービングロール
を行い、与えた傷の数を決める
(2)傷を与えたユニット毎に傷の処理を行う
(2-1)傷1ごとに
(2-1-1)ユニットないの兵に割り当てる。すでに傷を受けてる兵が優先
(2-1-2)傷の無効化などがあれば試みる
(2-1-3)負傷限界度まで傷を受けたら戦死。戦死の処理を行う
って感じです。
某ホラーちゃんは赤字のところで戦死処理をすることになると思われるので、傷を割り当てる最中にブルーになったりあるいは復讐したりすることになるようです。
かりに復讐が成功して、敵ユニットに傷が入ると、再帰的に傷の処理に入るものと思われます。その時にどうなるのかはちょっと興味あります。ホラーvsホラーで戦死したら復讐ってのをやり合うと、何重も再起処理をするのかぁ?すごい!
ということで、これはあくまでも自分が理解した範囲でのホラーの戦死の処理のタイミングについてです。他の解釈などありましたら教えたください。
もう一度書きますけど、結局ルールってコンピュータプログラムにできるように書かれていないと、手順が飛んだりしてわけわからんになるので、チャートにして例外が出ないようにして、閲覧性を高めるってのは必須なきがするけど、そんなルールブックは見たことないなぁ(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿