キャンペーン。プレイ手順についてです。
まずはなにより、キャンペーンのバックグラウンドと達成目標の設定です。最初は期間を決めて、稼いだクレジット当たりを勝利条件にするのが良いかもしれません。
それ以外は、単発ゲームするのとあまり変わらないですよね。
もちろん、ゲーム終了後のレベルアップや、けがの判定などが入ってきます。
次回は負傷関連中心に、最後は傭兵関連で行こうと思います。
---8<------8<------8<------8<------8<------8<------8<------8<---
キャンペーンをプレイする
フォースを編成した後、キャンペーンの達成目標についてプレーヤー間で合意しなければならない。一番最初に目標を達成したフォースが勝者となる。達成目標の例を以下に示すが、それ以外の目標を設定してもかまわない。さらに、参加者全員が同じ目標を目指すのではなく、異なっていても構わないのだ。それぞれが異なった勝利への道を持ってもよいということだ。
・ゲーム回数をあらかじめ決めておいて、ゲームに勝利した回数の一番多いフォースが勝者となる。
・ゲーム回数をあらかじめ決めておいて、一番多くのクレジットを得たふぉーすが勝者となる。
・ヒーローが一番最初にレベル25になったフォースが勝者となる。
・最初に5000クレジット以上を稼いだフォースが勝者となる。
ゲームの達成目標を設定したならば、いつでもゲームを開始してかまわない。以下の手順に従うこと。
1.CHALLENGES 挑戦
いつでも、誰でも誰にでも挑戦を行うことができる。シナリオを選択し、対戦相手を選び、そしてゲームを行うのだ。
2.戦闘を行う
2人でゲームを行うことが決まったら、フォースを編成する。
シナリオで必要な場合、挑戦を行ったプレーヤーが「アタッカー」となる。
フォースに費やした合計クレジットの高い方にシナリオのクレジットが設定される。もう一方のプレーヤーがそれより小さいクレジットしか消費していない場合、相手のクレジットに合わせるよう、自由にマーシナリーリストからキャラクターを選択できる。ただし、相手の合計クレジットを超えることはできない。
双方のフォースが編成されたら、シナリオに従って配置しゲームの開始だ!
3.戦闘結果を集計しロスターを更新する
ゲームが終了したらば、どちらが勝者であるか、そしてキャンペーンの目標を達成したかどうかを判定する。
その後、フォースのロスターを変更する。死亡者や負傷者、そして経験値の変更だ。ヒーローはこのタイミングでレベルアップ可能だし、ミニオンがヒーローに昇格するのもこのタイミングだ。
ゲームの勝者はゲーム規模(クレジット)の30%、敗者は25%のクレジットを得る(マーシナリーは別だ。詳細はp151を参照)。1回のゲームで得られるクレジットの上限は300クレジットだ。得たクレジットは、新しいキャラクターの編入や既存のキャラクターのアップグレードなどに直ちに使用可能だ。
ここまで完了したら、最初のステップに戻り、キャンペーンの勝利者がでるまで、ゲームをアレンジしてプレイを行うのだ。
---8<------8<------8<------8<------8<------8<------8<------8<------8<---
0 件のコメント:
コメントを投稿